fc2ブログ
 

水槽拝見 その③

さてさてお次は当店近くのA様邸・・・では無く
お勤め先の郵便局に設置されたこちらの水槽!
P6040050.jpg P6040049.jpg
当店で設置作業はいたしましたが、日々の管理・メンテナンスは
こちらの局長さん(A氏)が行っている完全趣味?の水槽なのです!

こちらは数年前スイハイの様子。当時ご自宅に設置してあった大型水槽です。
ですが訳あってこちらの水槽は撤去する事になったのでした。
005_20130211173400_2017061817125864e.jpg 007_20130211173431_201706181723553e5.jpg
   もう10年は来ていないレスプレ。次はもう、無いのかな・・・

ここで飼育をやめないところが素晴らしい!マリンアクアリストの鏡と勝手に呼ばせて頂きます。
局内に合うよう薄型の水槽にチェンジしての再始動です。
P6040042.jpg P6040045.jpg
A氏が苦手なナンヨウハギはお客様のリクエスト。ご自宅とは違いマニアック路線に
突き進めないので一先ずニモとドリー。始めて海水魚水槽を見るお客様にも
喜んでもらえる水槽作りです。お子様にも大人気!

P6040044.jpg P6040047.jpg
レンテンヤッコが泳ぐ郵便局なんて他にあるでしょうか??無いと思います。
よく見るとバンド乱れのシマヤッコも。 
A氏拘り?のプリンセスモノクロームにエンタクミドリイシ!それからスターポリプの絨毯。
うーむ。やはり個人的趣味の水槽と思われます。

当店から車で10分!下大類郵便局 様で見ることが出来ます!宜しくお願いいたします。

つづく。



スポンサーサイト



 
 

続 週末セールのお知らせ!

17日(土)・18日(日)限定セールです。

生体・餌・機材類合わせて¥3,000-以上お買い上げの方で
当店ウェブで見たとご申告頂いた方に限り

P6160005.jpg
メガバイト グリーン S/M 50g
メガバイト レッド   S/M 50g

P6160006.jpg
ファウナマリン FAUNA MARIN
海水魚 基本フード
海水魚 色揚げフード
クマノミ・スズメダイ専用フード

何れかお一人様1点限り20%オフ
メガバイト通常価格¥1300- → ¥1,040-
維持管理費のかかる生体セールは当店的に難しいので、餌・器具類を衝撃プライスにて。


プラスα今週も行きます!  生体・餌・機材類合わせて¥5,000-以上お買い上げの方で
当店ウェブで見たとご申告頂いた方に限り


s.jpg
TUNZE 新型プロテインスキマー Comline DOCスキマー 9001DC
通常価格¥22,800- → 20%オフ  こちらもお一人様1点限り

通販の方でもOkです。ですが17日(土)発送 18日(日)発送分に限らせて頂きます。
いずれも在庫無くなり次第終了です。宜しくお願いいたします。
 
 

週末限定セールのお知らせ!

10日(土)・11日(日)限定セールです。

生体・餌・機材類合わせて¥3,000-以上お買い上げの方で
当店ウェブで見たとご申告頂いた方に限り

シュアーSサイズ50g
シュアーMサイズ50g
シュアーRサイズ50g

餌付けに効果的イサザアミ、コペポーダのペレット・フレークタイプ
コペポーダソフトペレット110g
コペポーダ フレーク  15g
イサザアミ フレーク  15g

何れかお一人様1点限り20%オフ
シュアーSサイズ通常価格¥980- → ¥784-
維持管理費のかかる生体セールは当店的に難しいので、餌・器具類を衝撃最安プライスにて。

プラスα  生体・餌・機材類合わせて¥5,000-以上お買い上げの方で
当店ウェブで見たとご申告頂いた方に限り
TUNZE 新型プロテインスキマー Comline DOCスキマー 9001DC
通常価格¥22,800- → 20%オフ  こちらも1点限り

通販の方でもOkです。ですが10日(土)発送 11日(日)発送分に限らせて頂きます。
いずれも在庫無くなり次第終了です。宜しくお願いいたします。
 
 

水槽拝見②

引き続き水拝ネタでございます。
トイプードルをこよなく愛すT様邸へ。
ドックラン・空調付き小屋も有、ブリーダーさんかと思ってしまう規模で飼育されてます。
P6040020.jpg P6040041.jpg

早速お部屋へ・・・
とにかくヤッコが大好きなのです。1200x700x600混泳水槽に600ワイド水槽連結
右画像のマクロススは単独飼育 スレッド伸びが抜群。
混泳水槽のマクロスとは別個体です。
P6040040.jpg P6040033.jpg

P6040037.jpg P6040022.jpg
P6040039.jpg
ちょっと殺風景な?ミドリイシ水槽ですが、水槽の主役はレンテンヤッコペアーなので問題なしだそう。
6cm弱で♂の特徴がしっかり出た個体。珍しい!飼育下で♂化&ペア化してます。
1200x900x600水槽にレンテンペアーのみ。無給餌です。この辺りがヒントか?
逆にこれから大きく育てたい場合は餌やり必須でしょうか。

P6040029.jpg P6040028.jpg
そうです。過去何度か登場されているT氏宅です。もう何年も変化無しの落ちついた水槽。
P6040031.jpg
前回訪問時より少々規模が縮小されており寂しいですが、
好きな生体をトコトンは継続中の同氏でありました。  続く。






 
 

水槽拝見!

お客様の水槽を見せて頂く機会がありましたのでご紹介します。
    「群馬スイハイツアー」参加してきましたよ。

今回参加者10名ほど。1日かけて4件訪問します。
トップバッター「Y様宅」
P6040018.jpg P6040010.jpg
うーむ、新鮮です。マメスナフラグ コレクション水槽!昔はなかったスタイルでござますが
流れが来ているのでしょうか。ベトナムフラグ、US他
P6040012.jpg P6040016.jpg
照明はハイドラHD、餌も液体フード2種と粉末フード数種を練って与えているそうです。フラグラックも自作との事。
P6040007.jpg P6040011.jpg
P6040008.jpg P6040006.jpg
60cm水槽2台置きでこちらはレイアウト水槽。ハタゴやペルクラなどがおりました。
サンプは共用でナチュラルシステム。バイオペレットも使用されてました。
P6040015.jpg
これ興味深かったです。自作サイフォンオーバーフロー。
再始動、エア抜きもノントラブルだそう。この仕組みは見たこと無いかも。

まだキャリアは浅いそうですが、照明の波長、水質、機材類他、いろいろ研究熱心で
お若いながら中々気合いの入ったアクアリストでありました。      つづく。