fc2ブログ
 

サンゴも色々!


昨日に続き、本日の入荷!ハナガサショート(コハナガサ?) 真っ赤っか。
欲を言えばセンターに別カラーが入れば尚良し・・・ですが
赤一色も中々お見事ですね。真紅です。
IMG_0013_20170329155216a59.jpg
P3290138_2017032916224417e.jpg

先週と同タイプのキクメが再入荷です。Sサイズ~10cmくらいまで。
それぞれレッド?オレンジ?ピンク?の強さが微妙に違います。
グリーンが入っていたり。
P3290128.jpg P3290135.jpg
IMG_0011_2017032916044165b.jpg IMG_0005_20170329160438ad0.jpg
a_20170329162155abc.jpg P3290121.jpg
複数あります。お勧めです。

バブルディスク(カリビアン)も再入荷です。土台(ディスク)に付けて販売します。
P3290125.jpg IMG_0003_201703291604349db.jpg
                             こんな感じに。
                              
ウルトラマンボヤ(ホヤ) マメスナ付
P3290147.jpg P3290148.jpg
正式な和名無しですが、学名Pycnoclavella diminuta で合ってる?と思います。
維持増殖を目論みスポンジパワーを日々投入してみます。

P3290136.jpg IMG_0023_201703291553548c3.jpg
あとハナガタサンゴやミドリイシも来てます。昨日ブリードSPSも有。

例年よりどうもペースが遅い気がしますが、スミレヤッコも良さげな個体入荷です。
IMG_0004_20170329155212c78.jpg ]
人気のブルー面積の多いタイプになります。

ひとまずこれにて。宜しくお願い致します。



スポンサーサイト



 
 

マメスナ!

マメスナたっぷり入荷しました!3~10cmくらいカラーバリエーション豊富です。
土台小石付なので、小石部分とライブロックやフラグを接着すると良いでしょう。
P3270020.jpg
P3270021.jpg P3270023.jpg
P3270024.jpg P3270022.jpg
おそらく全てはウェブに載せれないので、ご来店の方チャンスです!



 
 

カリビアンゴルゴニアン

実は、と言いますか数日前に入荷してました。カリビアンゴルゴニアンです。
イエロータイプもレッドタイプも真っ白なポリプを持つ美しいヤギでございます。
まだポリプ全開にならない為、販売ページには載せていませんでしたが、
状態が悪いわけではありませんので販売可能です。(最初開くまで時間の掛かるものなのです)
P3260005.jpg
P3260008.jpg P3260007.jpg
なかなか立派なサイズで枝振りもカッコイイですよ。



 
 

ミドリイシ画像 再Up。

SPS各種。色揚がり&飼育環境に馴染み、カラー変化が目立ってきましたので
ウェブ掲載画像を半数ほど差し替えました。
なるべく照明の影響を受けないようにフラッシュ有撮影です。
T5水槽(白球多め)の場合、フラッシュ無しの方が実物に近く撮れたりするので
その辺りは使い分けてます。
ac-o.jpg
ac-m.jpg ac-l.jpg
ac-j.jpg ac-h.jpg







 
 

キューバ産クイーンエンゼル

キューバ産クイーンエンゼル入荷いたしました。
中々の美個体!気に入りました~。
個人的にはカリブets産=青い ブラジル便=黄色い(青薄め) という前提には疑問を持っておりますが、
地域差異が明確にあるのですかね??個体差(遺伝要素)は確実にあるでしょう。
ちなみに海域的にはブラジルよりもずっと北。メキシコ湾とカリブ海を隔てるような島国がキューバです。
他ですとフロリダ産(西側メキシコ湾・東側 大西洋) ベリーズ産(カリブ海) てな感じです。
セントポールは完全に別物(地域差という意味で)です。
話は戻りますが、洋書でしたり画像検索かけて調べてみると、ブラジル個体も青い個体は青いです。
P3110001.jpg
P3110003.jpg P3110005.jpg
↑ココがしっかり青いと、表情が凜々しく見えて好きです。
サイズ7cm前後 ¥25,800- 1匹のみです。
 
 

イナズマヤッコ沢山入荷いたしました。

過去最多クラスでイナズマヤッコ複数入荷いたしました。入荷状況も概ね良好です。
4~5cm前後・幼魚(色変わり有) 5cm前後・小さめ成魚 
7~8cm前後・成魚 15cm前後・成魚Lサイズ
IMG_1774.jpg
IMG_1778.jpg IMG_1780.jpg
IMG_1789.jpg IMG_1803.jpg
IMG_1806.jpg IMG_1813.jpg
IMG_1815.jpg IMG_1817.jpg
IMG_1820.jpg IMG_1832.jpg

IMG_1834.jpg IMG_1835.jpg
IMG_1836.jpg IMG_1841.jpg
IMG_1846.jpg

本日入荷はマメスナギンチャク、ナガレハナサンゴ イエロー・ゴールド等です。
いつも道り明日木曜日にUp予定です。しかし明日は少し遅い時間になってしまうかもしれません。
宜しくお願いいたします。






 
 

超特選!

先日入荷のライブロック!!
かなりモノが良いです。大袈裟で無く数年に一度レベルかな?と思います。
P3050005.jpg
P3050006.jpg P3050007.jpg
常時入荷すれば良いのですが、そうはいきません。
こんなのでサンゴ水槽をセッティング出来ればラッキーですね。

ポイント① 軽いです! いわゆる岩が元になったライブロックではなく、ハードコーラルの骨格や石灰層ベース
のライブロックは、持った感じが軽石のようです。

ポイント② 穴ぼこが沢山! 鑑賞面でも優れていますし、魚の隠れ場所にもなります。
       
ポイント③ 1~2故に表面積が多く、バクテリア、その他有用な付着物が沢山つきます。
       
ここでデメリット。  ということは有用でない付着物も付く可能性があります。
それから夏場など輸送条件が厳しい場合は、付着物が傷んでしまいキュアリングに
時間が掛かります。

・有用で無い付着物 カニシャコ等は出来るだけ取り除いています。
が・・・全て除くのは不可能なため、ある程度の持ち込みは許容する必要があります。
絶対持ち込み不可の場合は「枝ライブロック」を断然お勧めいたします。
ベビーサイズの生体を飼育する場合は、その方が安心ですね。

・時期にも恵まれ良い状態で到着しました!キュアリングほぼ不要です。

ポイント④ 1~2故に水の淀みが出来にくく、水質浄化能力が高いです。

ポイント⑤ 真っ赤っかとは言いませんが、そこそこ赤いです。全体にべったり赤!も綺麗で良いのですけどね。
この点は1~2に比べるとさほど重要視しなくても良いです。
水質、光量が適正でしたら石灰層が増殖してドンドン赤くなります。

価格は変わらず1kg¥2,500-です。宜しくお願いいたします。