懐かしのコーラルフィッシュ&現行季刊誌コーラルフリークスより
特別編集で揃って海水魚飼育の入門書が発売されました。
そして今月16日に全国ロードショーのファインディングドリー!
記憶が曖昧なので調べてみたら、前作ニモが2003年公開とのことで
もう13年も経つのですね。
一スタッフのどうでも良い話ですが、13年前と言えば当時新卒で自動車の整備工場に
勤めていた頃で、まだ僕の頭の中に海水魚の「かの字」も無い頃です。
当然ニモも映画館まで見にいく事はありませんでした。
(その後趣味で海水魚飼育を始めてから、レンタルビデオか何かで見たような気がします。)
ですので、ニモ上映当時の業界事情は直接知る由もありませんが
ちょっとした海水魚ブームが起こり、新たに飼育を始める方も多かったと聞きます。
そういえばテレビの特集などでも、「ニモやサンゴが飼える!」みたいなのを見たような。
が、、その分上手く飼えず直ぐに飼育をやめてしまう人も多かったとか・・・
今度はどうなるのでしょうか。

そこで今更ながら、「初心者さん向け海水魚飼育セット」のご紹介。
HPには載せていませんが、ご来店の方なら見覚えがあるであろう、
数年前から稼働しているレジ横の30cmキューブ水槽です。
本当は初心者の方にこそ、しっかりとした設備で飼育して頂きたいのが本音では
ありますが、いきなり高額なオーバーフロー、フルスペックの水槽はどうしても
手が出ないという方も多いと思います。
そんな訳で、なるべく安価に、でも押さえるべきポイントは外さずにセッティングしてみた
水槽です。
価格は3万円を少し切るくらいです。クーラーは初期セットに入りませんが、お店なので
空調と送風ファンで26~27℃辺りでウロウロしています。
上にも書きましたがポイントさえ外さなければ、
丈夫な魚と、丈夫なサンゴ(イソギンチャク)を長期飼育可能です。
画像のLTイソギンチャクは年単位で飼育中になります。
内容はともかくとして初心者さん向けを謳って、もっと安価なセットも色々見かけますので
当店でももう少しお手軽価格にしたいところですが、この辺りが限界でしょうか・・
長期飼育を念頭に置いているか、そうで無いかを分かって頂けると良いのですが。

魚は現在ハマクマノミが1匹だけです。初代はクマノミペアを入れていましたが
狭いせいか段々♂個体が痩せてきたので、別の水槽に移しました。