fc2ブログ
 

恒例のインドネシア直接買い付け便が入荷いたしました!
ツツウミヅタのレアカラー 綺麗です。メタリックグリーン~先端にかけてイエローオレンジ
レインボーと言ってもいいかも。ポリプ3~4cmくらいの大きめタイプ。2個体のみです。
IMG_6829.jpg
IMG_7053_201605251802208fd.jpg IMG_7050.jpg

以前にも入荷したオレンジチップ個体 上記個体と同じタイプのツツウミヅタです。
あまりポリプが密にならずに1つ一つが大きめなタイプ。
IMG_7054_2016052518022217a.jpg IMG_6882.jpg
→もツツウミヅタですが、ポリプは普通サイズで密集するタイプ。中グリーン

ちょっと良く分からない種類です。アナサンゴの一種?
ポリプを出すタイプのハマサンゴのような感じもします。カラーはオレンジで綺麗。
IMG_7047.jpg IMG_7048.jpg
細かいポリプが全体に出ます。

キッカサンゴの仲間 ウスカミサンゴの一種だと思います。
綺麗なメタリックグリーンに口盤がイエローの美個体。
以前にも同様な個体が入荷しましたが、飼育も色維持もイージーです。
IMG_7049.jpg IMG_6839.jpg

ブルー、ブルーグリーン、レッド(オレンジ)模様タイプがお勧めです!
バブルディスクも入荷してます。
IMG_7069.jpg IMG_7068.jpg
IMG_7065.jpg IMG_7064.jpg
IMG_6858.jpg IMG_6856.jpg
カラー色々、数タイプ複数在庫です。

ブレインコーラル、コハナガタサンゴ、キッカサンゴ、クサビライシなど
コハナレッド土台付き(キクメ?付き) クサビライエローお勧めです。
IMG_6874.jpg IMG_6870.jpg
IMG_6840.jpg IMG_6862.jpg
ハナガタサンゴも各種色々あります。LPSとソフトが中心ですが、SPSも少々あります。
ジャクライン系、カロリニアーナ、コモンサンゴなど。
IMG_6899.jpg IMG_6880.jpg
IMG_6852.jpg IMG_6844.jpg
IMG_6898.jpg IMG_6896.jpg

シライトイソギンパープル 濃いですよ。別便でハタゴのブルー、イボハタゴのグリーンも
入荷です。
IMG_6849.jpg IMG_6851.jpg
IMG_6875.jpg IMG_6878.jpg

タコアシクリア、タコアシブランチ、ナガレハナイエロー、ツツマルサンゴ
トサカも沢山 カイメンもブルー、オレンジ各種です。
IMG_6835.jpg IMG_6864.jpg
IMG_6867.jpg IMG_6877.jpg
IMG_6886.jpg
ひとまず開いて大丈夫そうな個体から明日中にUp予定です。
魚も合わせると画像で300枚近くありそうですので、夜になってしまうかもしれません。






スポンサーサイト



 
 

尻ビレ上下に左右対称リングの入った、少し変わったサザナミです。
その他の特徴的にはどうなのでしょうか・・
純サザナミな気もしますが、混じっていたら良いなと。
真ん中に渦(サークル)があったり、他種でも模様乱れはだいたい片側ですので。
IMG_6713.jpg
IMG_6717.jpg IMG_6731.jpg
最後はウズマキです。

インドニシキは小振り個体が複数入荷です!
IMG_6759.jpg IMG_6757.jpg
IMG_6722.jpg IMG_6759.jpg

格好の良いスミレヤッコです。10~11cmはあるかと思います。
意外にこのサイズでも、餌付けはそれほど難しくないです。(個体によりますが)
IMG_6738.jpg IMG_6744.jpg
IMG_6734.jpg IMG_6743.jpg

以前にお知らせした新設水槽の現在です。エイ水槽と謳いましたがひとまず。
IMG_6733.jpg IMG_6732.jpg
底砂必須の魚たちです。


 
 

連休中も特に忙しい訳では無かったのですが、油断すると
ついつい更新間隔が開いてしまいダメですね。
販売ページにUp済みの個体ばかりでございますが、
オススメどころをチョイスして掲載してみます。

ダイダイはすごく久しぶりな入荷となりました。当店では数年ぶりです。
価格は以前より少しお安くなっているかな?3~4cmの幼魚サイズになります。
IMG_6108_20160512190342210.jpg
IMG_6112.jpg IMG_6096_201605121903400c8.jpg
ベントラと写っている子が一番チビです。

ハイブリッドのチョウチョウウオです。
個人的な見解ではコラリスは確定かなと思いますが、もう片親が・・・
ぱっと見た感じはナミチョウっぽい気もしますが、
クラカケチョウとの有力情報もあり、そうなるとコラリスxクラカケ?
IMG_6602.jpg IMG_6122.jpg
10cmくらいです。餌食いはコラリス似であることを願います。冷凍餌に反応はしているので
幸先良いかもしれません。

アカハラヤッコの赤みの強いといいますか、赤の範囲が広いバリエーション?です。
ハラだけでなく中央~背びれにかけても色がのっています。
Sサイズ~6.5cmくらいまで数匹入荷しました。
そして、よく見ると結構変わったルリヤッコです。
腹部上から背びれの結構上の方までイエローで、お腹(下の方)がオレンジ系です。
IMG_6137.jpg IMG_6139.jpg
IMG_6128_201605121904363a7.jpg IMG_6130_20160512190439d24.jpg
IMG_6129.jpg IMG_6153.jpg

でかいウズマキです。普通ならほとんど成魚カラーになっているサイズです。
さすがに体色変化は始まっている様子。
IMG_6155.jpg IMG_6158.jpg
結構堂々としていて、粒餌を良く食べます。

珍しいマニラ産のパープルファイアーゴビーです。画像ですとあまり違いが伝わらないかもしれませんが
パープル部分は明らかに濃いかなと思います。
IMG_6095.jpg IMG_6573.jpg
サンゴも少し。アワサンゴのグリーン 強めのメタリックグリーンで綺麗です。
骨格が5~6cmくらい。いつもより少し大振りです。
IMG_6572.jpg IMG_6583.jpg
IMG_6578.jpg IMG_6582.jpg
人気のケヤリイエローです。大輪でオススメです。

カットしたので、まだHPには乗せてません。キッカの綺麗なピンク。
状態的にはもう少し共肉が覆ってくると安心ですが、カラーは現状でも揚がっています。
フラッシュ撮影でもしっかりピンクです。
IMG_6595.jpg IMG_6589.jpg