fc2ブログ
 

ノッてきました。当ブログではレアな連続更新。

特選ライブロック入荷いたしました。
001_201405311829390b3.jpg
現在キュアリング中です。ものによっては販売まで少しお待ち下さい。

003_2014053118294294c.jpg
長期在庫で石灰藻が剥がれてしまったり、あまり起伏がなくレイアウト的にアレなものを1kg特価¥1,000-で
販売しています。見えない部分、土台部分に使用すると吉。残り少数。
基本的にはご来店の方限定です。(ウェブにはUPしてません)

004_20140531182943d01.jpg 005_201405311829447e8.jpg
枝タイプは在庫たっぷりキュアリング済み。
基本的に発送の場合は形状おまかせとなりますが、混雑時に急な発送でなければ
大きさ、形状のご希望もある程度お受けいたします。

スポンサーサイト



 
 

来店のお客様限定のネタになりますが・・・
クリップ式蛍光灯、球有り/無し、スポットタイプLED 中古器具ラインナップに追加しました。
001 (2) 001 (3)
店頭に並べてありますのでご自由に物色下さいませ。



003_20140530175334ce0.jpg 002_20140530175333a7f.jpg
シュアSバクバク              季節限定コバルトベビー 10匹¥800-


 
 

MACTE

お待たせ?しました! MACTE(マクト) 第八回 9月27日(土)午後~開催決定です。
講師は1.023world管理人のエイジさん。
1.023ワールドと言えばヤドカリ?
照明のスペシャリストでもあるエイジさん。今回のテーマは照明となります。
水槽サイズや飼育生体をイメージすればクーラーやプロテインスキマー、カルシウムリアクター等のスペックは
自ずと決まってきます。あとは予算、好みのメーカーやメンテナンス性を考慮してチョイスすれば良いだけ。
トラブルの際の対応も大事です。
ひとまず水量に合ったスペックの商品を用意出来ればそんなに失敗することもないでしょう。
しかしSPS飼育でもLPSでもソフトでも、LEDの台頭により近頃かなり悩ましく奥深いのが照明のセレクト。
蛍光灯、メタハラ、LED、さらに明るさ、波長、設置位置、さらにさらに集光スポットタイプ?散光?UV?
当店でもメタハラからLEDにシフトした際に情報交換や色々相談に乗って頂きました。
結局のところ何を使えばいいの?どのくらいの明るさにすれば良いのか?
そもそもそういった単純な話ではないのかもしれません。
飼育できればOK、色揚げしなければ意味がない、
色々あるはず。商売抜きの企画です是非ご参加下さい。
18[1] 14[1] 014_20130324135421[1]

詳しい時間や参加費など、まだ詳細をお伝えできる段階ではありませんが
お電話、メールでのお問い合わせは大歓迎です。

少し前になりますが店舗東側に専用駐車場が出来ました。
ゆったり駐車で14~15台は駐車できるスペースです。
025_20140528180947138.jpg 024_20140528180946da8.jpg
店名など看板はまだありませんがご来店の際に利用下さい。

 
 

火曜入荷便は本日画像up完了いたしました。
本日は毎週木曜のマニラ便etcとは別便でサンゴが入荷しました。
なかなか綺麗な個体があったのでblog用に撮影。
根本グリーン、根本ゴールド他、バリエーション色々ナガレハナサンゴ沢山
008 (2) 007 (2)
009_2014052219244001d.jpg 004_2014052219241035a.jpg
                                             先端ゴールド
小さめ~XL骨格15~16cm前後まで


006_2014052219241216d.jpg 002_201405221924067e9.jpg
小さめウミバラ 形状格好良いと思います。 ウネタケグリーン

ちょっと久しぶりです。ボタンオレンジ系複数
005_20140522192412641.jpg 007_20140522192435d03.jpg

ひとまずこれにて。
 
 

オーストラリア便

オ-ストラリア便ほか入荷です。
スクリブルドエンゼル小さめ6cm~大きめ12cmほど ミュ-ラ-ズチェルモン(ご売約) 、ヒトデsp、カリブ好日性ヤギ
小さめスクリブルドもカワイイですね。さっそく頻繁にサンゴ岩を突いてます。
002_20140518113102da9.jpg



001_20140518113100b09.jpg
スタイリッシュなヒトデ
 
 

イナズマヤッコ幼魚、ブルーフェイス(幼魚、成魚)、ウズマキ、ワヌケヤッコ、サザナミヤッコ等
008_201405141822311f7.jpg

大型ヤッコ幼魚、各種入荷してます。イナズマヤッコは背びれ僅かにオレンジ ほぼ完全幼魚。
今回選べるぐらい入りました。アズファーと並んで成魚カラーへの変化が早い種です。
タテジマキンチャクダイ背びれスレッド サイズの割にしっかり伸びててGOODです!
013_20140514182249d5b.jpg 015_20140514182301d1e.jpg
                             ルリヤッコ インド洋産バリエーション 複数!

005_2014051418222703f.jpg 006_201405141822289b9.jpg
ウスエダミドリイシ パープル 入荷少。   比較的多いグリーンタイプ

007_201405141822309fe.jpg
月曜入荷分 上記イチオシ3点です!
 
 

連休真っ直中。

続きましてスコリミア、オージー産カクオオトゲなど沢山入荷しております。(昨日up済み)
木曜日に入荷したマニラ便の画像upを本日済まし、おおよそ今週入荷分は販売ページに載せ終えました。
014_2014050317230576e.jpg
001_20140503180918e2e.jpg 016_20140503172307ae3.jpg
003_201405031722006fd.jpg 015_201405031723060ab.jpg
004_20140503172202514.jpg 006_201405031722042af.jpg
007_20140503172224f04.jpg 010_2014050317222971e.jpg

ハナガタサンゴ、キクメイシもどこか様子が違うオージー産
002_20140503180920eaa.jpg 012_20140503172300b59.jpg

スゲミドリイシタイプのちょっと変わった個体も、こちらも昨日up済みです。
018_20140503172329471.jpg 017_2014050317231078e.jpg

連休中は概ね天候に恵まれそうで良かった良かった。しかしアクアショップ的には
悪天候でインドア傾向になった方が良いのでしょうか???