まだまだ人気のシマヤッコ チビサイズ複数入荷です。
すっかり難しい魚というイメージが定着していますが、昨今の入荷状態を見ると
その様な認識も誤りでは?
確かに入荷時点で即人工飼料を食べるような個体は希で、餌付けの必要さえほとんどないフレームエンゼルなど
とは異なります。少々構えて飼育に挑まないと飼いこなせないのも事実と思います。慣れるまでは明るい環境や混永も得意でありません。かといって狭いケースで1週間を越えるような隔離もあまり良い結果にならない事も多いと思われます。これはやり方次第で、どうしても隔離が必要な際は綺麗なケースより少し汚れた(コケ、石灰藻等が付着したもの)を使うと落ち着き具合も変わります。
ちょっと頑張らなければ飼えない魚、でも頑張ればちゃんと飼える魚です。


入荷直ぐでも冷凍コペポーダくらいは突いてくれる個体が少なくないです。
年末年始で少なかった在庫もだいぶ復活しました。


モルディブクラウンは結構久しぶり。コラリス、サントス小さめ、スクリブルドアンティアスなど




その他インド洋アケボノハゼ、ヒレナガハギ、インドスダレ他 後はマニラ便です。
ヒョウモンダコも久々 取り扱い注意


インドケヤリ大 サイカン10cmほど珍しいサイズです。