2013年も残すところ2週間ほどになってしまいました。
毎年毎年のことですが今年もやっぱり早かった。学生時代(遠い昔・・)の3倍速くらいに感じます。
来年は・・・と抱負でも述べたいところですがお店の業務、設備仕事などなどプライベート面でも
終わらせないと年越し出来ない事がまだまだあるので、まずは年内悔いを残さないようにやる事をやらねばなりません。

年内最後?の設備 こちらも年内に納めなければ年越しさせてもらえないでしょう。
何とか納期に間に合いそうで良かった・・。
新規設備ではなくお引っ越し。一旦水槽を引き上げてシリコンを打ち直し致しました。
キャビネットは新調です。

シリコンの劣化がネックのガラス水槽ですが、新品同様に復活。いいですね~。
前面に気になるキズがあったのでガラスの前後入れ替えもしました。

今年の春頃から徐々に水槽を移設し始め、ようやく全て移動する事ができそうです。
何本あるの?と言った景色ですが、毎日お店で水槽に囲まれている自分はさほど驚きません。
ほとんど全て上記のシリコン打ち直しとフランジ取り付けをしています。
引っ越し作業中は忙しくて写真を撮れ無かったので先日月1メンテナンスの際に
いろいろ撮影させて頂きました。

お庭には犬舎&ドックラン そうそう、水槽群よりもこういう景色の方が自分には新鮮だったりします。

脱走を目論む
ebitenn氏 旨そうな名前です。

まさか屋外プールでココス!?と思いましたが
ココスカラーの錦鯉ベビー?(淡水魚は良く分かりません)でした。


セキセイインコと・・・すみません名前を忘れてしまいましたが好みのフォルム。
ペアでいたので繁殖したら譲って頂きたいです。

360度と言いたいところですが180度パノラマで水槽群

月一メンテナンスといっても、基本的にはコケ掃除と設備の点検のみ
依頼頂いています。餌やりから水換え、日々のメンテナンスなどは全て
ご自身でされています。最近はレンテンヤッコのペアを入手されたようで
レンテンにマッチした照明(ストレスを与えない&綺麗に見える)を用意するなど
こだわりも相当なものです。
ちなみに現在は前途した1200x900ミドリイシ水槽移動待ちのため各水槽にライブロックとサンゴを
避難させておりアップ撮影はNGです。