当店地域、本日は梅雨の戻りのような天候で久しぶりにエアコンフル稼働させずに済んでいます。
特に深場の魚、低温水槽のキーパーさんにとってはホッと一息つけるような1日でした。
イトヒキハナダイ 久々の入荷となります。


今回小さめの5.5cm前後 1匹のみ。このサイズだとさほどではありませんが胸ビレ、尻ビレ、尾ビレのスレッドが名前の通り糸をひくように長く伸びる豪華なハナダイです。


レンテン幼魚も再入荷。


スパインチークの面白いバリエーションです。○が両側に上、下

ダイダイヤッコのハイブリ もう片親はフレームでしょうか?

あまり見かけないサイズのパープルクイーン♂♀にハナゴイの混じりが1匹


先々週入荷の30cmオーバーブルーフェイスはフレークを良く食べるようになりました。
粒餌も追い始めており、もう安心できる状態です。しかし格好良い。

トヤヤッコ♂、♀入荷していますが、♂のみ売り切れとなってしまいました。(♀個体は在庫有り)
問い合わせ頂いたお客さま申し訳ありません。
今週末に再入荷予定です。

レモンピール いつもと違うフィジー産

シリキスズメダイsp ロイヤルデムワーゼルに近いような体色です。

先週入荷のシマヤッコ。シュアSサイズ食べ始めました。
今週はマーシャル産シマヤッコ、スミレヤッコ、ニシキヤッコ幼魚が入荷。


ハタゴイソギンチャク(ボルネオ産)再入荷


1週間経過のカラーハタゴも元気に在庫中。
![bc-a10[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/v/e/s/vessel1997/2013072417574242bs.jpg)
![ac-j[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/v/e/s/vessel1997/20130724175727b12s.jpg)

![bc-a1[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/v/e/s/vessel1997/201307241757292cfs.jpg)
在庫中のミドリイシ画像をほとんど全て取り直しサイズも更新しました。
『新着・特選ミドリイシ』枠には入荷1週間以内の個体とスタッフの個人的趣味100%で選んだ
色揚がりとカッコイイ枝ぶり、形状の個体を載せています。
左下のユビ系ミドリイシは、ベルリンシステムとLED(KR)+メタハラでパステル調をキープ出来ているので
好みな方には良いかもです。