fc2ブログ
 

インドネシア買付便他

インドネシア直接買付コーラル(ソフト他・LPS中心)入荷しております。
017_20130731172156a9e.jpg022_201307311722179b3.jpg
001_20130731172312471.jpg002_20130731172310a22.jpg
初見のカイメンです。 グリーンで黒いアミアミ 直接買付ならではの変わり種。

024_20130731172220d6c.jpg029_20130731172239c93.jpg

013_20130731172137f57.jpg002 (2)
かなり格好良いウミバラ。もうひとつオレンジの入った個体も(トゲウミバラ?) 

025_201307311722325cc.jpg026_20130731172235d56.jpg
カイメンに覆われたライブロックにバブルディスク。コントラストがgood.


015_20130731172149943.jpg011_20130731172133ff8.jpg

012_201307311721355f0.jpg007_20130731172115a65.jpg

019_20130731172159dc7.jpg016_20130731172154008.jpg
パラオクサビライシ綺麗どころ、イボヤギXL、ツツウミヅタは数タイプ

027_20130731172236098.jpg
自分は初めて見るベラ。ブダイっぽくもみえましたが口がヤシャベラ系です。

スミレヤッコ今週は少し小さめ~再入荷。先週に続き人工飼料ok個体複数。
今年のスミレはレモンピール、エイブリーエンゼル等より餌付きやすい。

20110708_800353[1]003 - コピー
お祭りの季節ですね。地元高崎で開催された人情市に金魚すくいセット一式依頼されました。
海水魚・ムセキツイ専門店としては『ニモすくい』でもやってみれば人気出るのでしょうか(冗談です。)
冗談ではなく実行している業者もいるようで
ufoキャッチャーでミドリフグは見かけたことがありますが、市内のゲームセンターでカクレクマノミが景品に入っていたようです。
短期間の催しだったみたいですがその1日で数件、カクレクマノミ持参で飼育相談に来られた方がいました。しっかり長期飼育してあげられる機材をオススメしたら皆さんカクレクマノミをお店に置いて帰ってしまって複雑な気分に・・・。いくら丈夫なクマノミでも簡単に飼えますよなんて言えませんからね。
スポンサーサイト



 
 

新着海水魚等

当店地域、本日は梅雨の戻りのような天候で久しぶりにエアコンフル稼働させずに済んでいます。
特に深場の魚、低温水槽のキーパーさんにとってはホッと一息つけるような1日でした。

イトヒキハナダイ 久々の入荷となります。
002 (2)
今回小さめの5.5cm前後 1匹のみ。このサイズだとさほどではありませんが胸ビレ、尻ビレ、尾ビレのスレッドが名前の通り糸をひくように長く伸びる豪華なハナダイです。

002_20130724180700b48.jpg003 (2)
レンテン幼魚も再入荷。 

012_20130724175833.jpg011_20130724175835.jpg
スパインチークの面白いバリエーションです。○が両側に上、下

006_20130724175851.jpg
ダイダイヤッコのハイブリ もう片親はフレームでしょうか?

004_20130724175852.jpg
あまり見かけないサイズのパープルクイーン♂♀にハナゴイの混じりが1匹

009_20130724175838c74.jpg008_20130724175848.jpg
先々週入荷の30cmオーバーブルーフェイスはフレークを良く食べるようになりました。
粒餌も追い始めており、もう安心できる状態です。しかし格好良い。

016_20130724175817.jpg
トヤヤッコ♂、♀入荷していますが、♂のみ売り切れとなってしまいました。(♀個体は在庫有り)
問い合わせ頂いたお客さま申し訳ありません。
今週末に再入荷予定です。

010_20130724175837.jpg
レモンピール いつもと違うフィジー産

015_20130724175819.jpg
シリキスズメダイsp ロイヤルデムワーゼルに近いような体色です。

013_20130724175822.jpg
先週入荷のシマヤッコ。シュアSサイズ食べ始めました。
今週はマーシャル産シマヤッコ、スミレヤッコ、ニシキヤッコ幼魚が入荷。

022_20130724175757.jpg003_20130724175754289.jpg
ハタゴイソギンチャク(ボルネオ産)再入荷
019_20130724175801.jpg002_20130724175744.jpg
1週間経過のカラーハタゴも元気に在庫中。

bc-a10[1]ac-j[1]
020_20130724175759.jpgbc-a1[1]

在庫中のミドリイシ画像をほとんど全て取り直しサイズも更新しました。
『新着・特選ミドリイシ』枠には入荷1週間以内の個体とスタッフの個人的趣味100%で選んだ
色揚がりとカッコイイ枝ぶり、形状の個体を載せています。
左下のユビ系ミドリイシは、ベルリンシステムとLED(KR)+メタハラでパステル調をキープ出来ているので
好みな方には良いかもです。









 
 

入荷情報

ハタゴイソギンカラー(グリーン・パープル・ブルー)再入荷
007_20130718195323.jpg005_20130718195239.jpg
003_20130718195234.jpg033 (2)

022_20130718195424.jpg
スクリブルドエンゼルは久々ですが1匹のみ入荷しました。

020_20130718195354.jpg
イトヒキアジ10cmないくらい アジはちょっと苦手ですが、ルックダウンとかこっち系は個人的ストライク

019_20130718195352.jpg
タテジマキンチャクダイ大きめ(24~25cm)再入荷 他17~18cm
サザナミヤッコ14~15cm成魚、幼魚 ブルーフェイス ワヌケヤッコ幼魚等
ニシキヤッコは3.5cm~幼魚サイズが数匹 直ぐにコペポーダ辺りは食べてくれるでしょう。
シマヤッコは本日入荷 木曜日にup予定です。

011_20130718195337.jpg
パウダーブルタンxメガネクロハギと思われるハイブリ
時々入荷します。

008_20130718195325.jpg010_20130718195327.jpg
先週入荷分ですがナガレハナブランチグリーンの綺麗なタイプやマメスナギンチャク 土台無しですが綺麗なオレンジ個体複数在庫アリ

001_20130718195232.jpg
欠品中だった枝ライブロックも入りました。キュアリングにも時間が掛からないので直ぐに販売出来ると思います。ミドリイシ水槽にはもちろんレイアウトに高さを出したいときにもおすすめ。

ツイッターでつぶやき済みの本日入荷マニラ便は明日夕方以降にup致します。

好評のsale
033_20130718195412.jpg
018_20130718195351.jpgf308[1]
残りキシマハナダイ1匹  レッドストライプホグ(マーシャル)2匹 
あまり実現出来ないお値段なのでこの機にどうぞ。
 
 

変化有り。

003_20130628185056.jpg
水槽スタート時から入れていた個体
各種添加剤を入れるも全く反応せずに濃いめの茶色をキープしていた強者です。
前回レポートに書きましたが、悔しいので照明を下げて直下に配置しました。
2週間後↓


イエロー系に変化。ややポリプもグリーン系に。
作戦大成功かも。
もう少しゼオっぽくパステルイエローになってくれると良いなあ。
パステル化に成功したら今度は濃いめのカラーに仕上げたくなるのでしょうが・・

001 (2)005_20130713210140.jpg
同じくあまり変化のないハナヤサイ系の色揚げに挑むべく
ライブロックを組み直し配置換えしてみることに。右側に枝ライブロックでやぐらを組み照明直下に移動。
良い感じに実験水槽っぽく仕上がりました。人工物を使わずに枝ライブロックのみで組めたので、何とかレイアウト水槽としての体裁は保てているのが幸い。




 
 

sale情報他

ついにお店目の前の温度計表示が40℃に到達しました。
冷房に慣れきった体では外に出ると汗だくだくでございます。
そこで、という訳ではありませんがお店としては暑さと別の変な汗が出てきそうな
レアfish限定最大30%オーバーsale実施致します。
f310c[1]f305b[1]

お客さまとしては暑さ倍増してしまうかもしれません。

011_20130711181025.jpg009_20130711181020.jpg

キシマハナダイ♀・半♂  20%off
レッドストライプホグフィッシュ(マーシャル) 30%offオーバーの¥98,000-
レンテンヤッコ   20%off   sold out
イヤールズラス ペア  30%off
イエローアンティアス 20%off sold out

入荷直後ではなく、すべて完全に仕上がった状態でこの価格です。


火曜、本日木曜と海水魚沢山、サンゴ少々入荷しております。
002_20130711180942.jpg006_20130711180959.jpg
30cmオーバーアデヤッコとタテキン
目だったスレ、口先のキズも見られず良い状態で入荷しました。
003_20130711180947.jpg004_20130711180951.jpg
タテジマキンチャクダイはすでにフレークok 粒エサにも反応しています。

タテジマキンチャクダイはウズマキ~10cmくらいの成魚、20cm前後成魚の各サイズ
ブルーフェイスも幼魚~各サイズ入荷

s212[1]
入荷の少ない沖縄産ハタゴカラー(パープル系)x1固体のみ sold out
沖縄産 天然ペア カクレクマノミ
f217[1]

015_20130711181053.jpg014_20130711181049.jpg
クイーンエンゼル 青多め

スミレヤッコ4cm前後 ニシキヤッコ4cm前後 冷凍コペポーダokです。

013_20130711181046.jpg
サントス 7cm前後

火曜日入荷分は販売画像up済みです。
 
 

入荷案内

ハワイ、マニラ、グレナダ他入荷しております。
006_20130704180314.jpg005_20130704180256.jpg
なかなか良い具合に青みの乗った個体です。

007_20130704180318.jpg

002_20130704180244.jpg011_20130704180345.jpg
ハワイアンクリーナーラス   ポッター小さめはちょっと久しぶり

004_20130704180252.jpg003_20130704180249.jpg
小さめ複数

013_20130704180352.jpg014_20130704180355.jpg
ベニゴンベ Tahiti

019_20130704180436.jpg
オレンジグリーン バブルディスク

008_20130704180322.jpg
キヘリキンチャクダイイエローテール複数

明日5日(金)~7日(日)の間、正午~20時までの臨時営業時間とさせて頂きます。
 
 

入荷案内

先週一時的に海水魚の在庫が少々寂しくなっていましたが火曜入荷日を経て賑やかになってまいりました。
007_20130703192807.jpg009_20130703192857.jpg


013_20130703185850.jpg012_20130703185844.jpg
インドニシキは複数入荷 フレークフードを突き食べ始めた個体もいますよ。

009_20130703185801.jpg008_20130703185756.jpg
ハイブリ スポテッド?

019_20130703185933.jpg020_20130703185938.jpg
ミヤコキセンスズメsp 別種? バリ産 茶タイプはどことなくパッサーカラー
ベース模様は一緒なので同種なのでしょうね。

007_20130703185750.jpg014_20130703185856.jpg
スミレヤッコも複数 全て人工飼料ok sold out

011_20130703185812.jpg010 (2)

016_20130703185907.jpg015_20130703185902.jpg
ポリプ食ではハクテンカタギ、オウギチョウがそれぞれ状態良く入荷してます。
インディアンバンナーは久々 インドスダレ等

018_20130703185929.jpg
マーシャル産ベントラリス 1匹のみです。

 
 

中古水槽

new中古水槽設備のお知らせです。
002_20130701181725.jpg001_20130701181722.jpg

アクリル1800x900xh600(12mm) 幅1800 奥行き900の大型アクリル水槽が入りました。

005_20130701181734.jpg004_20130701181731.jpg

鉄骨架台(前面スライドドア付)

vesselオリジナルウェット濾過層(ろ材付) プロテインスキマーHS850(内部式)

循環ポンプPMD1561B クーラー ゼンスイZCー1300E 殺菌灯東熱20wx3

照明20w(2灯式)蛍光灯x3 ヒーター 水温計

全体的に程度良好で接合面のクラックもほとんどありません。内側に細かい傷はありますが水を張ると
ほとんど目立たないかと思います。
¥198,000-
※搬入据え付け工賃は別途となります。
 
ブラックチップ、ホワイトチップシャーク等 遊泳性のサメが飼育可能な設備です。この期に是非いかがでしょうか。