fc2ブログ
 

昨日今日の入荷。

スミレヤッコ 本年初のまとまった入荷がありました。
008_20130330203032.jpg009_20130330203033.jpg

例年通りならこれからシーズンインで入手しやすくなるはず。
しかし自然相手・天然モノの為、どのくらいの入荷量になるか結局は終わってみないと分かりません。

010_20130330203034.jpg007 (2)
残り3匹(3月30日現在) ガツガツとまでいきませんが、確実に人工飼料飲み込んでいます。


キンチャクダイ from台湾  ちょっと久々 3個体
005_20130330203012.jpg007_20130330203017.jpg

003_20130330202956.jpg
1匹は既に人工飼料ok  警戒心が薄い個体のようで、カメラに寄り付いてきて上手く画像が撮れない。

その他シマヤッコ各サイズ、フレームエンゼルは小さめ4cm~ ジュズベリイソギン?綺麗なメタリック系グリーン、ルリヤッコ、ヘラルドヤッコ、アケボノハゼ等 販売ページにup済みです。


それから在庫中のミドリイシで色が揚がったものを、画像撮り直して再upしました。
新着在庫の「ミドリイシ」ページ上部の特選ミドリイシにて販売中です。
016_20130330203105.jpg015_20130330203101.jpg
013_20130330203052.jpg014_20130330203056.jpg
012_20130330203042.jpg011_20130330203039.jpg
なかなか実物通り綺麗に映らないので、あれこれ悪戦苦闘しましたが・・やっぱりちょっと微妙な感じ。

色揚がり個体に限らず、ミドリイシは入荷後ストック中に色が変わる(良くも悪くも)ことが少なく無く、
店頭販売であれば問題無いですが、HP画像で注文頂いた際に実物とカラーの差異がある場合は
その時点の画像を撮り直して確認頂くようにしています。

スポンサーサイト



 
 

すっかり不定期更新となっている新着生体ブログですが、見てくださっている方ありがとうございます。
ブログに載っていた魚(サンゴ)という注文を頂くとモチベーションが急上昇します。
さて、入荷いろいろご紹介です。

バーバーパーチ
027_20130327184152.jpg026_20130327184149.jpg
南オーストラリア生息のハナダイ。幼魚の入荷ですが、♂はメタリックブルーに変化し豪華な体色に。
入荷希です。

032_20130327184238.jpg033_20130327184241.jpg
シーポニー ♂♀ペアー 餌付けのラクなブリード(オーストラリア)個体

042 (2)029_20130327184159.jpg
テンジクアジの幼魚?
面白いのはその生態。→ムラサキクラゲと共生(もしかすると寄生かもしれませんが)するアジ。
クラゲの傘に出たり入ったりしながら生活するそうです。タコクラゲに似ていますが、このムラサキクラゲで無いとダメらしい。クラゲとセットで入荷
是非水槽で飼いこなしたいですよね。

共生か寄生かというのは諸説諸々あると思いますが、例えばクマノミとイソギンチャクも
クマノミの一方的な寄生だという見解もあるのだそう。クマノミがイソギンに餌を運んでいる所などをみると
個人的には共生と思ってます。(クマノミが食べきらない大きな餌限定ですが・・・)

035_20130327184248.jpg034_20130327184244.jpg
タテジマキンチャクダイXL! 両側ラインの揃った美タテキン。

030_20130327184203.jpg028_20130327184156.jpg
ニシキヤッコ 綺麗な個体です。 イナズマヤッコ
その他ワヌケヤッコ成魚、ロクセンヤッコ幼魚~成魚、サザナミヤッコなどなど大型ヤッコも各種入荷

042_20130327184319.jpg
フレームエンゼルbaby 今週も。 フレームなので安心という訳では無いですが、やっぱりフレームなので人工飼料すでにokな安心baby

038_20130327184855.jpg
マーシャルティンカー やっぱりこちらも人工飼料爆食い。

039_20130327184309.jpg040_20130327184312.jpg
いつも小さめ入荷が多かったウミヅキチョウ。今週は大きめも

041_20130327184315.jpg
アミチョウ、チョウハンもLサイズ来てます。

020_20130327184122.jpg
ロングテンタクルパープル  説明不要!一言いうならgoodパープル。

023_20130327184135.jpg
バブルディスク マルチ これビビッと来ました。

チヂミトサカ(big)やタコアシクリア、ナガレハナ
022_20130327184131.jpg021_20130327184127.jpg
018_20130327184118.jpg
014_20130327184057.jpg
008_20130327184052.jpg004_20130327184046.jpg
エンタクミドリイシなどなど。

特選ライブロック たっぷり2ケース
039 (2)038 (2)
小さめ中心、大きめ少々 
少々海草除去に手こずりましたが無事水槽に収容。まずはキュアリング中でございます。

コーラルフリークス 最新刊 入荷です。
043_20130327184329.jpg

入荷生体一部ご紹介でした。いつもながら入荷全容はツイッターにて。








 
 

昨日23日(土)MACTE 7 無事開催することができました。


なぜ上手く飼育できないのか」を講師の経験や、実際の研究データをもとにして解説。
003_20130324134215.jpg013_20130324134311.jpg
                        誰もが悩む「サンゴ水槽での白点対策」を考える。
白点病の前兆かも、なんて思いがち・説明しがちな「方エラ」も実は○○欠乏が原因?
トリートメントタンクに袋は目からウロコ。
人工餌を食べているのに太らない。ユウゼンの長期飼育。他、鋭くマニアックな質疑応答も有意義でした。

005_20130324134237.jpg004_20130324134219.jpg
言い回しも非常に分かりやすく、熱心に公演中のかっしい。氏
そのトーク術、お店での接客に使わせて頂きます。

011_20130324134306.jpg 220.jpg
営業に余念のないLSS研究所の岡部社長  コーラルフリークスの鶴田さんも参戦
                          3年分プレゼントとは太っ腹ですな。

014_20130324135421.jpg
懇親会はMACTEの第3部といっていいほど。
こちらでも各人飼育手法、悩みの情報交換に余念がありません。
講師のかっしい。様 ありがとうございました。 参加者様 お疲れ様でした。

さて次回のベッセル企画はこちら。
001 (2)
平成25年7月5日(金)~7日(日)2泊3日
沖縄磯採集ツアー
内容的には暫定ですが、磯採集あり海の幸あり観光ありの3日間です。
このあたりはご意見あれば、可能な範囲で盛り込みます。

シーズン真っ直中なため早めの予約が必要ですので、
興味ある方はメール、電話、店頭で問い合わせ下さい。

 
 

MACTE 7

昨日23日(土)MACTE 7 無事開催することができました。


なぜ上手く飼育できないのか」を講師の経験や、実際の研究データをもとにして解説。
003_20130324134215.jpg013_20130324134311.jpg
                        誰もが悩む「サンゴ水槽での白点対策」を考える。
白点病の前兆かも、なんて思いがち・説明しがちな「方エラ」も実は○○欠乏が原因?
トリートメントタンクに袋は目からウロコ。
人工餌を食べているのに太らない。ユウゼンの長期飼育。他、鋭くマニアックな質疑応答も有意義でした。

005_20130324134237.jpg004_20130324134219.jpg
言い回しも非常に分かりやすく、熱心に公演中のかっしい。氏
そのトーク術、お店での接客に使わせて頂きます。

011_20130324134306.jpg 220.jpg
営業に余念のないLSS研究所の岡部社長  コーラルフリークスの鶴田さんも参戦
                          3年分プレゼントとは太っ腹ですな。

014_20130324135421.jpg 
懇親会はMACTEの第3部といっていいほど。
こちらでも各人飼育手法、悩みの情報交換に余念がありません。


さて次回のベッセル企画はこちら。
001 (2)
平成25年7月5日(金)~7日(日)2泊3日
沖縄磯採集ツアー
内容的には暫定ですが、磯採集あり海の幸あり観光ありの3日間です。
このあたりはご意見あれば、可能な範囲で盛り込みます。

シーズン真っ直中なため早めの予約が必要ですので、
興味ある方はメール、電話、店頭で問い合わせ下さい。

 
 

定例便先取り!!

火曜日の定例便の一部を先取りしてご紹介します


001_20130320174607.jpg008_20130320174624.jpg
久々のエンタクミドリイシ!左側の個体は縁パープルです。
ともに状態は良好そう。この他にも数個対入荷してます。

023_20130320174733.jpg020_20130320174700.jpg
左 濃いグリーンのハタゴイソギンXlサイズ今回も状態良好そうです。
右 イボハタゴイソギン
002_20130320174612.jpg003_20130320174616.jpg
スリバチイエローとヨコミゾスリバチともにいい形してます。
017_20130320174654.jpg016_20130320174650.jpg
009_20130320174645.jpg
ハナガサは久々にレッドやレッド中イエロー、イエローカラーが複数入荷!!
027_20130320174743.jpg026_20130320174740.jpg
オジサンの仲間 ヨメヒメジ           発色が綺麗なバラハタ
032_20130320174834.jpg
小さめハナゴンベ同サイズ個体が複数
029_20130320174825.jpg035_20130320174854.jpg
ガリバルディ成魚XL 迫力満点です。    西アフリカ産のマルセラバタフライ
031_20130320174831.jpg030_20130320174828.jpg
025_20130320174736.jpg
ヤッコはアフリカンフレームバック、ロックビューティー、シマヤッコなどが入荷しております。

その他の画像は追ってホームページにアップいたしますのでお楽しみに!

最後にお知らせです
今週末23日開催の第7回MACTEですが、まだ席に若干の空きがございますので是非ご参加ください。参加希望の方は事前に申し込みが必要ですのでお早めに電話027-353-5519、メールreef@vessel-1997.comにてご連絡ください。(詳しい詳細はホームページのMACTE詳細ページをご覧下さい。)






 
 

入荷色々と最後に告知あり。

一足先にツイッターでは入荷速報つぶやいておりますが今週もサンゴ、海水魚いろいろ入荷してます。
007_20130313174027.jpg
クサビライシ外側イエロー 中オレンジ
画像だとカラーの再現性、コントラストがイマイチなので
あえて激美と書かせて頂きます。
011_20130313174039.jpg009_20130313174038.jpg
クサビラ色々

003_20130313174022.jpg018_20130313174042.jpg
012_20130313174041.jpg006_20130313174025.jpg
マメスナも色々再入荷
サンゴはフラッシュ撮影すると基本実物より汚く映ってしまいます。
まあ考えようによっては、あまり写真映りが良すぎても梱包開けてガッカリなんてことになりかねないので
良しとしましょう。

002_20130313174020.jpg004_20130313174023.jpg
ハタゴイソギンカラー(ライト系)今週も入荷でございます。

020_20130313174054.jpg019_20130313174044.jpg
オオバナサンゴ 骨格10~15mmのチビサイズ しかも土台付き。

後はチヂミトサカ、クダサンゴなど、詳しくはツイッターにて。

036_20130313174100.jpg
マーシャル産 チビシマ 入荷してすぐに餌食いが望める種ではありませんが
水槽底面をツンツン啄んでおり、こういう個体は餌を探している状態なので
落ち着いた環境に入れてあげると餌付く可能性が高いです。
こうした仕草を見せて、なおかつ痩せていなければ良しといえる種でしょう。
お店では冷凍コペポーダ、ブラインをまず与えます。

034_20130313174057.jpg
イナズマヤッコ幼魚(半成魚)再入荷
先週入荷個体は最初からヤヤ痩せており今ひとつなコンディションでしたが今週の個体は良さそう。

035_20130313174059.jpg
アサヒハナゴイ ちょっと久々に入荷
画像無いですがベントラリスも来ています。

037_20130313182203.jpg
シェブロンタンbaby こちらも久々に見た気がします。

040_20130313182207.jpg
キツネアマダイ 大きめ。
この手の大型個体は状態イマイチなことが多いイメージですが良個体かと思います。

042_20130313182216.jpg041_20130313182208.jpg
ミナミハコフグ いつものよりイエロー強め

038_20130313182205.jpg
チョウチョ、ツノダシ他色々
「一部」の紹介でしたが明日には入荷個体ほとんどupいたします。


ここで少々告知がございます。

7月5(金)~7日(日)まで
磯採集あり海の幸あり
VESSEL沖縄ツアーを計画しています。
実は数年前から恒例?行事のような感じで決行していたのですが
今年は店頭、ウェブで広く参加者を募集してみようと思います。
ひとまず日程のみ。追って詳細告知いたします。是非ご参加下さい。
 
 

在庫いろいろ。

さて、先週入荷のジャカルタ便サンゴもコンディションが落ち着きだいたい販売ページにupし終えました。
009_20130311150711.jpg010_20130311150733.jpg

ちょっと開くのに時間がかかるスターポリプは先日追加でup。
005_20130311150625.jpg006_20130311150633.jpg
まだ開きの甘い個体も順次upしていきます。画像だとメタリック感が薄れてしまいますが
綺麗なメタリック個体も複数アリ。

マメスナも追加で数点upしています。
017_20130311150816.jpg

開きやすいタコアシクリアもさらに開いて全開
014_20130311150752.jpg
015_20130311150806.jpg016_20130311150811.jpg
クリア感の強いモノ、グリーンの濃いモノ様々です。


丈夫なボルネオ産ハタゴイソギンチャクは残りグリーンx1個体のみとなります。
                          売り切れました
011_20130311150737.jpg

もう何度かブログにも登場しているイボハタゴレッドは在庫アリ
012_20130311150742.jpg013_20130311150747.jpg
先月12日の入荷なので約1ヶ月の在庫です。こりずに触ってみるとパーフェクトな反応です。


006 (2)005 (2)
ヒレオビウツボ? で販売してますがヒレオビじゃ無いとのご指摘もあり調べるも良く分からない不明なウツボ。
ヘリゴイシ系統のspでしょうか。

007_20130311150659.jpg008_20130311150706.jpg
入荷シーズン到来?のスミレは8cm大きめ個体x1匹のみ。小さめは早々に完売。
大きくなると顔つきがイカつくなるのは生物共通なんですね。頻繁にサンゴ岩、水槽面を突く良い個体です。

008 (2)
new?中古水槽
1800x600x600 全面曲げ仕様ガラスオーバーフロー水槽 程度良好
価格は中古器具ページにて後ほど。

しかし昨日の黄砂モドキには参りました。スギ花粉と相まって最悪でしたね。
自分は珍しく現場仕事だったのですが発泡は飛ばされるしクシャミは止まらないしで四苦八苦しました。
煙霧というのは初めて聞いた気がします。

 
 

インドネシア ジャカルタ便サンゴ入荷

インドネシア ジャカルタ便サンゴ 
沢山入荷してます。

033_20130306142019.jpg020_20130306141832.jpg
022_20130306141851.jpg015_20130306141752.jpg
トサカ系、ハナヅタ系、マメスナ、イソギン、カイメン、ハナガタ、コハナガタ、ナガレハナ・タコアシ系
、バブルコーラル、キクメイシ、ハナガサ、ミドリイシ、海藻etc・・・
幅広く綺麗所が入荷です。

018_20130306141823.jpg029_20130306141944.jpg
019_20130306141827.jpg017_20130306141818.jpg
イエローライン・オレンジライン こいつはなかなか上物。

013_20130306141742.jpg032_20130306142014.jpg
030_20130306141948.jpg009_20130306141721.jpg
マメスナギンチャク、ツツウミヅタ 特にオススメ

035_20130306142028.jpg034_20130306142024.jpg

023_20130306141856.jpg024_20130306141901.jpg
このキクメイシ小さくて好みです。      比較的丈夫なスポンジです。

027_20130306141933.jpg028_20130306141938.jpg
016_20130306141814.jpg008_20130306141716.jpg
トサカいろいろ     在庫中のレッドグレーププランツと似てるけどちょっと違った海草

025_20130306141906.jpg026_20130306141928.jpg
005_20130306141651.jpg004_20130306141646.jpg
すでに全開に近く開いていてコンディション上々です。

001_20130306141642.jpg
ご無沙汰のハタゴイソギンチャクカラーも複数入荷。状態良いです。

もちろん魚も入荷(ツイッターでお知らせ中)してます。
いつもどおりコンディションの整った固体から画像撮影中。明日は販売ページにup作業いたします。