fc2ブログ
 

海水魚、サンゴいろいろ入荷。

最近では逆に入荷の機会が少なかった大きめサイズの・・・
120.jpg119.jpg
レンテンヤッコ しきりに水槽底面を突いており、すぐに餌付いてくれそうコンディションです。

128.jpg127.jpg
キンチャクダイbaby 近海産 まだブルーラインが出る前です。

108.jpg109.jpg
ロージーフィンフェアリーラス やっぱり♂の体色が見事 ペアで入荷

130.jpg
オドリハゼ 今回はロテリアシュリンプセットで販売致します。

サンゴも沢山入荷です。

100.jpg092.jpg
090.jpg099.jpg089_20121128181726.jpg101.jpg
096.jpg091.jpg
090.jpg093.jpg
ブリードミドリイシ各種 特価で販売予定 ワイルド個体も入荷してます。

086_20121128181727.jpg
シラナミガイとヒメシャコガイ 

122.jpg124_20121128192159.jpg
ウチウラタコアシ・ハナタテサンゴ

113.jpg107.jpg
105.jpg
ツツマルサンゴやナガレハナのブリード個体

087_20121128181727.jpg106.jpg
こちらはワイルド

121.jpg115.jpg
スポットフィンバタフライは2匹とも人工飼料ok.

103.jpg104.jpg
102.jpg
ヤギ色々 

ブログでご紹介した個体もそれ以外も、明日夕方頃には販売ページにupできると思います。
スポンサーサイト



 
 

雨ニモマケズ

3連休初日も沢山のご来店、通信販売のご利用ありがとうございます。この記事を書いている今現在、まだ営業時間中なのですが・・・
遠方より他県のお客様も多くご来店頂き嬉しい限りです。
お目当ての生体が売り切れで残念な思いをされた方もおられたと思います。いつもながら申し訳ありません。
006_20121123194425.jpg
が・・・まだまだ在庫てんこ盛り。
007_20121123194503.jpg
いろいろいますよ~。
001 (2)
ユウゼンBABY お買い上げありがとうございます。ちょっと成長してしまいました。(良いことです)

002 (2)
低温 控えめですがメンツが濃い

012_20121123194500.jpg
大型魚も

002_20121123194427.jpg
チョウチョも

005_20121123194425.jpg
ミドリイシも山盛り
010_20121123194501.jpg

008_20121123194502.jpg
LPSも

001_20121123194428.jpg
陰日も

003_20121123194427.jpg
こちらの水槽は先日プチリセットしてオオバナやハナガタ系を中心に集めてみました。
009_20121123194502.jpg
この手のサンゴはコレクション性も高く、マニアさんの水槽では岩組が見えないほど配置されているのを
お見かけしますね。配置技術もさることながら収集力にも圧巻されます。

という事で、明日もご来店・通信販売のご利用お待ちしております。
それにしても最近寒い。風が強い。
夏は暑い、冬は寒い、朝は眠いと文句ばかりの僕ですが、宮沢賢治を見習い精進いたします。vesselとがわ
 
 

11/15新着入荷速報

本日の新着入荷個体を一部先取りでご紹介!!


024_20121115193316.jpg025_20121115193316.jpg
岩陰に群れて隠れているフチドリハナダイ  ミヤコテングハギLサイズ

015_20121115193200.jpg012_20121115193017.jpg
10cm安心サイズのニシキヤッコ       オーネイト・エンゼル♀体色が綺麗

019_20121115193159.jpg020_20121115193158.jpg
本日便で入荷のシマヤッコ2匹とも状態良好!!

017_20121115193200.jpg014_20121115193016.jpg
入荷直後で水槽の隅にいるクギベラ♂     久々入荷のイッテンアカタチ


018_20121115193159.jpg013_20121115193017.jpg
ナンヨウツバメウオ ヒレの状態OK       水槽内を優雅に泳ぐチョウチョウコショウダイ


023_20121115193317.jpg022_20121115193318.jpg
ハワイアンケープシュリンプ           大量入荷のシライトイソギンチャク

以上新着入荷の一部先取りでした。
ホームページの方も追ってUP致しますのでよろしくお願いします。

最後に以前ブログでもご紹介しましたアルジームーワーがついに入荷しました。
頑固なコケやカーリーともこれでサヨナラ!!
002_20121115193019.jpg001_20121019195626.jpg
¥5,480-
お悩みの方は是非お試しください。

それでは。

vessel おか
 
 

ユウゼンbaby入荷

ユウゼンbaby 入荷!!
007_20121112184549.jpg020_20121112184546.jpg
008_20121112184548.jpg006_20121112184448.jpg
009_20121112184548.jpg005_20121112184449.jpg
4.5~5.5cmほどで4匹入荷です。すでに人口飼料ok  状態バッチリでございます。
顔つきもずいぶん幼い印象。恥ずかしながらこのサイズ僕は初見です。

本日は入荷便がありましたので定休日前のオススメ固体pick upはお休みさせていただきます。
少しだけ追加upしましたので宜しければどうぞ。  vessel とがわ
 
 

プロテインスキマー

今回は店内に設置してあるプロテインスキマーのメンテナンス風景をご紹介したいと思います。


プロテインスキマーはサクションカップや壁面に汚れがたまったままにしておくと本来能力を最大限に発揮できなくなります。また汚れがさらにたまって行くと飼育水の中に戻ってしまい魚やサンゴが調子を崩してしまう事も・・・
005_20121108210019.jpg022_20121108202145.jpg
ピンホイール式                   ダウンドラフト式
004_20121108210020.jpg
ウッドストーン式

店内に設置してある前回のメンテナンスから約1週間経過したプロテインスキマー


当店では常にプロテインスキマーの能力を最大限に発揮させるために週に1回の間隔でメンテナンスを行っています。
IMG_8022.jpg
サクションカップ内の汚れはスポンジなどを使って水道水で徹底的に洗います。

IMG_8046.jpg
本体の筒の壁面に藻がついていると汚れがカップ内に汚れが上がり難くなるのでブラシで擦り落とします。

026_20121108202144.jpg
ダウンドラフト式のプロテインスキマーはサクションカップの下の筒の壁面にも汚れがびっしりと付くので汚れを下の飼育水に落とさないよう慎重に拭き取ります。

001_20121111210539.jpg007_20121108202146.jpg
                            エアー取り込み口パーツを取り外した写真
1.jpg
ピンホイール式・ダウンドラフト式はこの部分のエアー取り込み口に潮が詰まると

IMG_8036.jpg
ウッドストーン式はウッドストーンが摩耗していくと

それぞれ、泡の出が悪くなるのでこの部分も泡のでが悪い場合はチェック!!

IMG_8053.jpg002_20121111200110.jpg
IMG_8040.jpg
綺麗になったら組み立てて電源を入れ正常に機能しているかを確認してメンテナンス完了!!

皆様も快適なアクアライフのためにプロテインスキマーのメンテナンスは定期的に。

vesselおか
 
 

通信販売の対応

いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
ベッセルでは全国どこでも通信販売対応しております。

※山口県にお住まいのお客様各位
山口県への翌日配達便の廃止に伴い、生体のお届けは見送らせて頂いています。エサ、器具類のご注文は承っております。

キャプチャ


生き物を現物確認せずパソコンを通して購入することに不安を感じている方も多いと思います。
当店でも、可能であれば実際に店頭で生体の状態を見て購入されるのが一番だと思います。
しかしながら遠方のためご来店頂けない方、近くに海水魚を扱っているお店がない方、レア種・1点モノをお探しの
方も沢山いらっしゃいます。
そんな方に少しでも安心して注文頂けるように、店頭で実物を見て購入するのと極力差が出ないよう、取り組んでいます。

ご注文を確認したらまずは念入りに状態チェック!
042.jpg011.jpg
これが重要です。状態の良い個体を送らなければ梱包方法、保温云々も意味が無くなってしまいます。
状態に問題なければ発送日までお取り置きになります。(生体のお取り置きは1週間以内でお願いします。)
しかしここで辛いところも・・・デリケートな生き物だけに、発送当日までに状態が悪化してしまう事も少なくありません。そんな時は大変ご迷惑お掛けしますが、発送を見送りお店で様子を見させて頂きます。


いよいよ梱包、発送です。
001_20121110172433.jpg003 (2)
保温アイテム(使い捨てカイロ)冬バージョン   夏場は氷を使用し保温をします。
お届け地域の最低気温、到着時間までの最高気温をチェックし、保温具の数・配置を決めます。
パッキング袋も店頭お持ち帰り用に比べ大きめのサイズを使用し、万全の体制で出荷します。


梱包が完了し、運送会社(ヤマト運輸)に荷物を直接持ち込みます。
004_20121110172556.jpg
この時点の時刻はなんと午後8時!この時間に出荷して早いところで翌日午前中のお届けが可能です。
当店所在地が北関東の群馬県(伊香保、草津温泉と聞けばご存じの方多いのではないでしょうか)
なのですが、関西も午前中お届け・東北も午前中お届け(一部を除く)のスピーディーな出荷をしています。
さらに関東地方への注文受付はお届け前日の午後10時まで。
その他地域は19時までのご注文で、翌日最短時間指定でお届け出来てしまいます。
というのも、状態良く生体をお届けするには輸送時間の短縮が非常に重要なため、あえて運送会社の出荷締め切りギリギリに直接配送センターに荷物を持ち込みしています。
おそらく発送作業をこの時間に行っているのは当店だけではないかと思います。

その他、関東地方のみのサービスですが
当日便・お届け日の朝出荷して夕方以降に受け取りいただけるサービスです。これにより週末でなくても平日お仕事が終わった後に生体を受け取りいただけます。

午後~お届けの地域への発送も、配送締め切りギリギリの出荷をして輸送時間短縮を実現していますので安心してご注文下さい。

これだけ万全を期しても生き物なので着死、状態不良がみられる事もございます。その場合お手数ですが当日中にお電話、メールでお知らせ下さい。

001 (2)
それでは無事にお届けできますように。
 
 

レンテンヤッコ幼魚再来。

レンテンヤッコ チビサイズ再入荷です。
011_20121107174124.jpg007_20121107174126.jpg
009_20121107174125.jpg008_20121107174126.jpg
同サイズで2匹入荷。今回も状態良好。

017_20121107174223.jpg016_20121107174223.jpg
キンチャクダイ幼魚 まだブルーラインが出ていないほど小さいサイズ。
売り切れました。

015_20121107174224.jpg021_20121107174319.jpg
シマヤッコ ・ マルチカラーエンゼル  こちらも小さい。シマは3.5cmほど

023_20121107174318.jpg024_20121107174421.jpg
お次は14cmくらいありそうなでかい個体。重厚感のあるチェルモン、オススメです。

030_20121107174418.jpg029_20121107174419.jpg
フエも大きめ。太っていて良い個体です。

026_20121107174420.jpg027_20121107174420.jpg
こいつもでかいな~。

013_20121107174225.jpg
アサヒハナゴイ 餌付けやすい種類 人工飼料も通常それほど時間かかりません。

031_20121107174517.jpg032_20121107174516.jpg
タイルフィッシュ  飛び出しさえ注意すれば飼育は容易です。

022_20121107174318.jpg028_20121107174419.jpg
ワヌケヤッコ goodサイズ  ・  サザナミヤッコ半成魚

014_20121107174224.jpg
フレンチエンゼル

019_20121107174320.jpg
ニシキヤッコも入荷してます。このところの入荷状態をみていると、餌付きにくい魚という認識はもはや捨てた方が良いかもしれません。いきなり人工飼料を食べる個体も少なくないですよ。

034_20121107174515.jpg033_20121107174516.jpg
ハタゴイソギンチャクカラーも再入荷。




007 (2)
アクア雑誌などでもお馴染みのイラストレーター瀧音氏の2013年度カレンダー入荷してます。
¥1,480-で販売中
幅15cmほどの卓上サイズ。通常1月~始まるのがカレンダーという認識ですが、こちらは今年度12月~再来年度1月までの14ヶ月間収録されていますので来月から使えます。通販注文もちろんokです。


vesselとがわ












 
 

いろいろ入荷速報。

こんにちは。今週は少しずれ込んで昨日まとまった入荷がありました。
055 (2)054 (2)
レンテンヤッコ 10cmくらい babyもいいけどこのくらいのサイズも良いですね。
売り切れました。

063.jpg062.jpg
シラコダイ あまり見る機会がなく新鮮。4cmちっちゃめ。
売り切れました。

060.jpg059.jpg
こちらも久々。パッサー・キングエンゼル 幼魚といえるサイズでは無いですが小さめ8cmくらい。

070.jpg
クイーンエンゼエル 大きめ幼魚安心サイズ 複数

069.jpg067.jpg
064.jpg056 (2)
オーストラリア産チョウチョとガーディナーズバタフライ ガーディナーズは人口餌ok 臆病なため餌付けにくい種類

071.jpg065.jpg
イエローヘッドジョーとウェブバール ハリセンボンの仲間

058 (2)057 (2)
スミレヤッコ複数入荷。カメラを構えると近づいてきます。こういった個体が良いんです。

075.jpg073_20121102175009.jpg
ニシキヤッコ小さめも

056_20121102170322.jpg055_20121102170134.jpg
ハタギソギンチャク カラー こいつはなかなかの発色でございます。
054_20121102170135.jpg061.jpg
ちょっと変わったイエロー系やライトブルーも。

綺麗なものにはトゲがあるでお馴染み?のハタゴイソギンは結構強めの刺胞毒があります。
元気な固体に刺されるとチクッとした痛みからヒリヒリ(痛みはたいしたこと無いです)にかわり・・・
その後の痒みが強烈。掻いてしまうと最悪で長期戦にもつれ込みます。
これ人によって、またはその日の体調によっても症状の出方が違うようです。(さわってもなんとも無い人もいます。)
僕は昔からアレルギー体質で、花粉症(スギだけじゃなくて、ヒノキ、ブタクサも)だったり掃除したりするときにホコリをかぶると次の日くしゃみが止まらなかったりするのですが(アレルギーは疲れていたり、飲酒すると症状が強く出ます。特に夜)
イソギンの毒も似たような印象で寝不足だったり風邪気味だったりすると余計に腫れます(僕の場合)
アレルギー体質の人は素手で触らずにゴム手袋をして扱うようにしてください。カサゴなんかの毒も同じなんだろうか?

そしてさっき刺されてしまいました。
079.jpg
広範囲に腫れました。そうです昨日夜更かししてあまり寝てません。 vesselとがわ
 
 

本日もシャコガイ

まずはサンゴ類の入荷です。

005_20121101170103.jpg
昨日に続き本日はシラナミガイの入荷。カラーは千差万別ですが、特有な模様の入り具合があります。

002_20121101170104.jpg015_20121101170312.jpg003_20121101170104.jpg004_20121101170103.jpg
人気のチヂミトサカパープル。止水や高水温には弱いですが、基本を守れば飼育しやすいソフトコーラル

011_20121101170218.jpg001_20121101170105.jpg
コモンサンゴ(ウネコモン)ライトグリーン・若葉色の綺麗な個体。2枚目は僅かにパープルエッジ。色揚がりに期待。

013_20121101170313.jpg014_20121101170312.jpg
007_20121101170220.jpg008_20121101170220.jpg
009_20121101170219.jpg012_20121101170218.jpg
その他ミドリイシ色々。フラッシュ撮影すると見事に色が飛んでくれます。実物は画像の3倍綺麗と言っても過言ではないでしょう。フラッシュ無しで撮影すると照明のブルースクリーンがかかって良く分からん感じになるし、照明を消すと暗すぎるという・・・

016_20121101170311.jpg006_20121101170101.jpg
ツツウミヅタとナグラカタトサカ?


まずはサンゴのみの入荷。本日夜には海水魚(マニラ・バリ・ブラジル・カリマンタン便)入荷予定。
vesselとがわ